top of page

Road to All-Rounder: 今週の進化過程23-1124



ジムには色んな人がいる。


( ̄_ ̄十) ̄_ ̄人) ̄_ ̄十) ̄_ ̄色)


会員になる人も老若男女様々な人がいるが、トレーナー、インストラクター側も様々で

教え方にも個性が出る。


でも、コーチングスキルのレベルを判断するのはあくまでお客様である会員さんが判断する

ことであって、自負はあっても当事者が決めることではない。


なぜなら、高い付加価値を提供していることが当然で、紛れもなく信頼関係の構築

が絶対だからだ。


( 个_个 )



いつものジムで別な女性スタッフから愚痴を聞きました。




彼女の不満の内容はこんな内容でした。


「提供するレッスン内容に対してギャラが安すぎる。こんなギャラで

提供する人なんて聞いたことがないし、他じゃあり得ない。」


アリエナイ!(  个0个) ( ̄_ ̄; )。o0(( アッショウナノ ))


今年に入って8ヶ月くらい、


お金、労力、時間を費やして彼女は国際資格を手に入れました。

ガンバっていたのは知っていたし、

苦労していたのは知っていて僕も陰ながら応援してました。



一方で、

ウメトレマンがお世話になっているこのジムは個人経営ジムであることから、

地域密着型で安価な月額料金とサービス料金で成り立っているジムでもあります。



そのことを鑑みると、

国際資格に見合うギャラは払われないし、

払う余裕もないだろう、というのは容易に想像できました。


つまり、

彼女の不満が解消されることはないだろうなぁと。


オカシーヨネ!(  个0个) ( ̄(エ) ̄; )。o0(( ムリダローナ ))




でも、そのこととは別にこの話を聞きながらある違和感を感じてもいました



「今日から自分は国際資格保持者だから、多くのギャラを貰う権利がある!」


( ̄^ ̄)σ⑩ コレチョーイッパイ!


コレって多くの方の賛同を得られる話なんだろうか?


(σ ̄(エ) ̄ )


会社なら?課長や部長に昇進したことで、給料がアップするのは当然ですが、

フィットネス業界ではそうとは言い切れない、と思います。


極端な話、昨日までそうじゃなかった人がいきなりジャンプアップで評価される、

それも資格を取得したから・・・!?。


( ̄- ̄?) ̄- ̄?) ̄- ̄?)はい?



資格ってなんだろう?資格に見合う要素って何?

そう考えだしたら、止まらなくなり調べてみることにしました。


カタカタ…|PC|_( ̄_ ̄  )キニナルヨネ。


そうしたら、「資質」という単語が目に飛び込んできました。


意味は、

生まれつき備わっている天性の才能であり、先天的で有用なもの

として使われる単語、のようです。


ただし、

リーダーとしての資質がある、だとか、政治家としての資質を問われる、といったように

物事を上手にこなせることや、

職業やビジネスに適合したものとしての尺度的な意味合いで

使われることが多いようです。


だとしたら、

「資格」と「資質」は切り離せないものなんじゃないか?と思います。




TBSの日曜劇場で「下剋上球児」というドラマが放映されています。


ウメトレマンは日曜劇場が好きで、今までも結構色んな作品を観て毎回泣いてますが、

この作品は別な意味で泣かずに考えさせられます。




引用元:TBSさんのWEBサイトから



-以下がざっとのあらすじ-


鈴木良平演じる南雲先生は大学まで野球一筋でやってきたが、けがをきっかけに引退。

スポーツトレーナーとして働いていたが、教師になる夢を捨てきれず32歳で大学に再入学し、高校教師になる。

その後、あることをきっかけに、廃部寸前の野球部の顧問になり、生活が一変するが・・・


-------------


引用元:まんたんウェブさんから抜粋


ここから少しネタバレ、

※知りたくない!という方はココからのくだりを読み飛ばしてください。

(ノ ̄0 ̄ ) クダサイ。 


この作品の南雲先生は生徒の皆にも好かれて、

野球部顧問として多くの信頼を得ていましたが、教員免許を持っていなかった。

という衝撃の事実が途中の回で明かされ、カレは一旦学校を去ることになります。


つまり、

「資格」ナシで顧問をしていた、という話ですが、

野球部の生徒たちは南雲先生の顧問としての「資質」に期待し、戻ってきて欲しい、と思い続けていて、再び顧問として戻ってこれるか?という展開で話が進んでいます。


まだ途中ですし、これからどういう演出が成されて、

この制作スタッフ陣が何を視聴者にメッセージングしていくのか?分かりませんが、


このドラマから言えることは少なくとも、

「資質」が高ければ、「資格」が無くても「信頼」を得ることは出来るが、「資格」がなければポジションもない、ということになります。


一方で、

「資格」があっても、「資質」が無ければ(低ければ)

ポジションはあるけれど、「信頼」を得ることは出来ない、

とも言えると思います。


そう考えると、

「資質」は磨き続けなければいけないもので、

「資質」を評価するのは他人。

だから、他者からの信頼を得られるようになるよう、

「資格」に見合う努力はしないといけない



という話で、実際、ドラマの南雲先生は生徒が野球を楽しく、上手くなれるように

1人1人のことを考察、分析し続けてそれをノートに書き留めていました。

そして、それを知った生徒たちは南雲先生が帰ってくることへの期待を膨らませます。




冒頭の話し、女性スタッフの彼女の言葉から感じた違和感は、


彼女が信頼を勝ち取れる努力の場をこれから設けて行かないのであれば?

「資質」はどんどん低下していずれは形骸化していってしまう、それを避けるためには、

ギャラに関係なく、まずは信頼を勝ち取れる


「この人のレッスンてホント、スゴイから!」


ってまずは多くの人から言ってもらえる状況を作ることが先決なんじゃないかと。


でも、恐らく僕はこの手の話しを彼女にはしないと思います。



何故なら?今後の自身のコーチングレベルをどうしていきたいか?

は彼女が選ぶことだからです。


資格が形骸化したとしても、自分の探求心と自身のスキルアップで満足なのであれば、

それでも良くて、そこは個人の自由だからです。



ただジムに入会された方は?

「資格」があっても「資質」がどうなのか?を自分にとって信頼足りえるのか?

是非、厳しい目線でトレーナー、インストラクターを判断して欲しいと思います。


トレーナー、インストラクターのレベルを玉石混合させている理由の一つとして

こうした背景もあったりするので、


ジムの会員になったら?まずは、


「キチンと説明してくれているか?」

(言葉数が多いばかりで、分かりづらい。

ケムに巻くような話方をしている。)


「説明の理由を話してくれているか?」

(意外とテキトーに飛ばしている、理由は聞いても言わない。)


「目標に向かってキチンとリードしているか?」

(自分が教えたい方向にミスリードしている。)


このあたりを照らしてみて、

「資質」が高いかどうか?信頼足りえる人なのか?

見極めてみるのも良いかなぁと思います。


ヨッ! ヘンジン!ドシタノサ♫

(  ^▽^)つ (ノ-へ-; )。o0(( マタモヤノ、カルイディスリ ))


c/Y7UFVF

 

今回は

『資質を磨くのは自分次第。』と題して

資格と資質の重要性について

TBS日曜劇場ドラマ「下剋上球児」の話しを引用しつつ、

「信頼関係の構築があってこそ!資格と資質は輝く」について解説しました。


これまたトレーニングを習慣にして行っていく参考にして頂ければと思います。 サ ン コ ウ_〆(  ̄ー ̄ )♫





ON / OFF: 60 sec. ON / 60 sec. OFF






今回は、

『初心に立ち返って丁寧、且つ、スムースに展開する』に着目したいと思います。


普段はあまり得意ではない、あるいは好きな種目ではないので、結構ざっくり流れの中で行っているムーブメントに関して、ONとOFFをじっくり取って行うことで、

苦手部分や上手くやれていない箇所に自身の中でフォーカスして精度を上げ、

次回からはスムースに展開していくトレーニングを行っていきます。

そして、これを

宅トレで行う場合は楽しく、『 自分をプッシュして!苦手克服♫ ハイ、オスヨー!( つ ̄0 ̄)つ(( 背中  ) タノムヨー! 』が今回のテーマです。


前回、インナーとアウターを鍛えて若くなれた方、

おめでとうございます!(⌒∇⌒)ノ" 


楽する方に流れていつも通りになってしまった方、

インナーもアウターも持ってるよ。前に買ったからと考えて寒さに備えましょう! ( ノ ̄_ ̄  ) セールデ、カッタシナー。


自分の気持ちをプッシュして、苦手克服がかなうか?

押してるうちに、気持ちよくなって寝てしまうか?アナタのこり方次第です。

ニガテニカーツ!(   ̄Д ̄)つ   0( ̄▽ ̄0 ) ガンバルゾー!


Road to All-Rounder: 今週の進化過程23-1124


《 自分をプッシュして!苦手克服♫ ハイ、オスヨー!( つ ̄0 ̄)つ(( 背中  ) タノムヨー!

ON / OFF:

2 rounds of:60 sec. ON / 60 sec. OFF


S1. Hang Clean & Jerk < 15Kg >

S2. Butterfly Pull Ups

S3. Plate Jumps S4. Push Press

※まず、僕がやったメニュー構成をカンタンに説明します。

タイマーを15分にセットしてカウントダウンさせて始めます。

1分間ムーブメントをやる続けて、1分間休憩を取るのを2ラウンド15分間行いました。 しっかり休憩は取れるのですが、1分間は動き続けるので、荷重は軽くしてチャレンジしました。

S1は、ハングクリーンとジャークを。

S2は、マイペースで休み休みで回転するバタフライ・プルアップを。

S3は、プレートを3枚重ねてそれに向かってジャンプ。

S4は、ストリクトのプッシュプレスを。



休憩がしっかり取れたので、余裕を持って出来ました。


(  9  ̄▽ ̄ ) コンカイハ、ラクショー♫


 

《 Scale:ジム用スケールダウン 》


自分をプッシュして!苦手克服♫ ハイ、オスヨー!( つ ̄0 ̄)つ(( 背中  ) タノムヨー!

ON / OFF:

2 rounds of:60 sec. ON / 60 sec. OFF


S1. Hang Clean & Jerk < 10Kg‐Only Bar >

S2. Jumping Pull Ups

S3. Plate Jumps

S4. Push Press

 

※興味が沸いて僕と同じメニューをジムでやってみたいけれど「ちょっときつそうだ」と感じる方で、ジムでこの手のことが出来る方は!?上記に代えてやってみてください。



<やり方>

S1.  Hang Clean & Jerk < 10Kg‐Only Bar >

バーベルのバーのみで行います。

股関節のあたりまでバーベルを持ち上げてから、少し膝の方までバーベルをスライドさせて 股関節に引っ張るのと同時に股関節伸展を行い、一気にラックポジション(肩を前に出して首の奥にバーベルを乗せている状態。)バーベルを持ち上げます。

この時、肘を前に突き出します。ここからまた逆の前回転をさせて、股関節のところにバーベルを戻します。これで1回。

ここまでは前回と同じ動きになります。ここから、少し肘を下ろしつつ顎にあたらないように気をつけながら、頭上に挙上させると同時にカラダをバーベルの真下に潜り込ませます。

これで1回。


(  > ̄▽ ̄)>三( \  ̄0 ̄)/ マエカイテンシテ!キョジョー!



S2.  Jumping Pull Ups

ジャンプして懸垂バーにぶら下がりそのままの勢いで首が出るところまで体を持ち上げます。 ポイントは、手のひらで押し上げながら上がる形で降りるときに足裏にダメージがこないようになるべく手の平にかかるGを吸収しながらおります。これを1分間やり続けます。 テデオシテ!(  つ ̄▽ ̄)つ アガッテオリル!



S3.  Plate Jumps

プレート3枚重ねて中心に可変ダンベルのバー部分を差し込んで固定させます。

そのプレートに向かってジャンプして乗りあがります。

降りるときは片足ずつ降りて、降りるのと同時に両手を振りかぶってリズムで再び乗りあがります。


トンデノロウ!(( ノ ̄0 ̄)ノ三三三



S4.  Push Press

これもバーのみで行います。

肩まで上げて肘を前に突き出したラックポジションから、膝の屈伸を使って頭上まで挙上させます。上がったら、再びラックポジションでキャッチします。このときも膝関節を使って衝撃を吸収するようにしてキャッチします。顎に当たらないように気を付けましょう。


(  ̄顎 ̄ ) キオツケテネ。



 

《 Scale:宅トレ用スケールダウン 》 《 自分をプッシュして!苦手克服♫ ハイ、オスヨー!( つ ̄0 ̄)つ(( 背中  ) タノムヨー! 》

ON / OFF:

2 rounds of:60 sec. ON / 60 sec. OFF


S1. D.B Clean Complex ( Sq-Ha-Je ) < 2Kg × 2 / 2L × 2 >

S2. Sprawl to 3 Tempo Push Down

S3. Side Step to Triple Jumps

S4. Kneeling Crapping Push Ups


※自宅で行う場合はムーブメントを代えてスケーリングして行います。

タイマーを1つ用意して15分にセットしてカウントダウンさせて始めます。

(1分やったら、1分休憩という感じで行います。)

プッシュ系のものが多いので自重のアッパーを中心に鍛えていくトレーニングになります。

普段はあまりやらない動きだと思いますので、カラダを慣らしながら楽しくこなして行きましょう。



<やり方>

S1.  D.B Clean Complex ( Sq-Ha-Je ) < 2Kg × 2 / 2L × 2 >

ダンベル2個、もしくは、ペットボトル2個を使用します。

両手にそれぞれ縦に持った状態で床面にダンベルの片方を付けます。(ペットボトルの場合はキャップ部分を。)そこから前回転させて肩の肩峰のあたりに床面にあった側を持って、ダンベルを担ぐような姿勢になるのと同時にスクワットを1回行います。その後、再び床面にダンベルの片方をつけてラックポジションを作り、その後、膝の屈伸に合わせてダンベルを頭上に挙上させます。このとき、カラダをダンベルの下に潜り込ませてから挙上していきます。


マエカイテンシテ♫ スクワット、ハング((( > ̄0 ̄)>三(  > ̄▽ ̄)>))三(((  \  ̄0 ̄)/)) キョジョー!


以下に、実際にやってみている動画があるので、よければ参考にしてみてください。




S2. Sprawl to 3 Tempo Push Down

片脚ずつの降りる形で床にはいつくばっていきます。両ひざをついたプランクの状態になったら、そこから3テンポで床に腹ばいになります。

急がずにゆっくり自分が出来る範囲で行っていきましょう。


スコシズツハラバイ!((⊂(  ┐_ _)┐))


以下に、実際にやっている動画があるので良ければ参考にしてみてください。






S3. Side Step to Triple Jumps

スケーターのリズムと挙動で左右に1回ずつステップします。

その後、右でも左でも良いので2回真ん中で同じ足でジャンプして、3回目のジャンプだけ別な足の方でジャンプします。陸上の三段跳びと同じ形の跳躍をその場で行います。


ホップ♫ ステップ♫ ジャーンプ♫ ((( /  ̄0 ̄)/ ))


以下に、実際にやっている動画があるので良ければ参考にしてみてください。




S4. Kneeling Crapping Push Ups

床面に両ひざをついた状態で腕立てを1回行って、そのまま手でカラダを上げて立膝の形になります。その状態で1回手を叩きます。その後また、腕立てに入っていきます。


テタタイテ、(  つと)三( ┐ ̄0 ̄)┐ ウデタテ!


以下に、実際にやっている動画があるので良ければ参考にしてみてください。





◎KGI ( Key Goal Indicator- 今回のゴール地点 )

Concentrate & Continue Processing


◎KPI ( Key Performance Indicator- 過程ごとのゴール )

Work through it at your own pace and watch your form


◎Operational Act:チャレンジすべきテクニック

ハングクリーン&ジャークは、しっかり潜れるように。 バタフライ・プルアップは、胸椎を前に押し出す方を意識して。

プレートジャンプは3のリズムで浮遊するように跳ぶ。

プッシュ・プレスは膝のクッションを忘れずに。

◎Result:結果と反省

余裕で出来たので、時間を延長してT2Bとスクワットスナッチもつけて行ってみた。

一時的に息は上がっても、回復がしっかり取れる構成なので、フォームに意識を集中して行うことが出来た。

◎Future Measures:課題 バタフライ・プルアップの際に回転してからスーパーマンに入る時にズドンと勢いをつけて降りてしまう癖があり、それが回転を止めてしまう。

カラダを引き上げた状態をもう少し楽な形でキープ出来るようにしたい。

◎Obtained:得られた知見

フォームが粗くなりがちなムーブメントを連続して行うのにこうしたメニューは適していることが分かった。今後定期的にやって行こうと思う。

d(  ̄▽ ̄ ;A ) ウマクヤレタヨ♫
bottom of page