top of page
ブログ
検索


Road to All-Rounder: 今週の進化過程25-0723_HCCW25.1
クロスフィットコミュニティカップ25.1。宅トレでも楽しくやれるハウスフィット25.1もあります。やる気が起きない時に仕事の効率を高める方法の一つとして、「楽しさの発見」があります。業務を進めていく中で変化や効率のメリハリが出せる場所をみつけてそれに意識を集中すれば、仕事量や内容に飽きる前に業務を進めることに楽しさを見い出すことが出来ます。特に単純作業の時にこうなり易い。これはやり続ける気持ちが先に参って飽きてしまうためです。そうならないようにするために作業自体の構造にフォーカスすることが大事です。この点に気が付いたら飽きたり、萎えてしまう前に仕事を処理することが出来るので是非やって一度やってみてください。これは仕事効率化のある種最強のテクニックと言えるかもしれません。今回は20分間やり続けるトレーニングメニューです。AMRAP20min.見ながら一緒にやれるYoutube動画もあるので参考にしながら是非、宅トレで一緒にやってみてください。ダンベルが自宅にない方はペットボトルでも構いません。一緒にガンバロウ。
Ume-tre MAN
7月23日読了時間: 8分


Road to All-Rounder: 今週の進化過程25-0422_HOW25.3
クロスフィットオープン25.3。宅トレでも楽しくやれるハウスフィット25.3もあります。無理せずここまでやり切ったら?一旦お休みしてまた始める感じで行きましょう。ちょっと頭に来た指導方法の話しもあり。押す、引く、持ち上げるの3つの実用的動作を鍛えて日常生活でもラクラクで床から物体を持ち上げられるカラダづくりをします。テクニックとしては、スクワット動作を最大化し、物体を引き上げて物体の下に潜り込むという3つの動きの連動を体得することが重要です。これがリフティングテクニックになります。テクニックを知る者が成果、パフォーマンスを最大化出来、労力を最小限に抑えつつ、最短で進めることが可能になります。これを知っているのと知らないでは大きな違いが出るため、指導を受ける側は知る必要性があり、指導をする側は必ず成長曲線を作れるようにテクニックを含めて分かりやすく指導する必要があります。ここで成長曲線を教えない簡易な動きを代替動作として提供してはいけない。Youtubeで一緒に宅トレ出来る動画あり。解説付きです。宅トレメニューもアリます。ダンベルが家にない場合は、
Ume-tre MAN
4月22日読了時間: 9分


Road to All-Rounder: 今週の進化過程25-0403_HOW25.2
クロスフィットオープン25.2。宅トレでも楽しくやれるハウスフィットも25.2です。無酸素状態でも、なるべく早く自身を動かして仕事量を処理しよう。ブレない適応性と外的な影響に動じない自分軸が大事です。Youtube動画あり。宅トレメニューもアリ。
Ume-tre MAN
4月3日読了時間: 7分


Road to All-Rounder: 今週の進化過程25-0120
今年から運動記録とコラムを分けます。AMRAP、実用的動作:持つ、持ち上げる、押すに特化したメニューになります。股関節の屈曲・伸展にカラダの後ろ側の筋肉群(ポステリア・チェーン)を効果的に動員させてカンタンに重い荷物や重量を持ち上げることが出来る。Youtube動画アリ。
Ume-tre MAN
1月20日読了時間: 4分


Road to All-Rounder: 今週の進化過程24-0611-IQF Workout3
運動の習慣化には原動力(動機)が必要で、体験をしたあとに反省ではなく内省を行い、その良かった要素を次の体験に活かすことで習慣化が成り立つ。経験のプラスの振返りが最も大事。クロスフィット・クォーターファイナル・ワークアウト3。自重で鍛えてバランスコントロールを身に付ける
Ume-tre MAN
2024年6月11日読了時間: 9分
bottom of page